未分類

住宅ローンの予算っていくらが妥当なの?

どうも、ほのぼのライフむらおです! 私が一番不安だったのは、 「結局いくらの家を建てられるの?」 ということでした チラシとかで、「3,980万円、最後の1棟!」などの見出しがありますが、、、(スーパーの特売みたい...
便利ツール

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の横置きスタンド

どうも、ほのぼのライフむらおです 今回は、Switchの横置きスタンドを買ったので、レビューします なぜ、横置きスタンドを買ったか 単純に見える所に出しておきたくないテレビラックに収納しておきたいSwitchが縦置き充電...
便利ツール

ミューズノータッチ 泡ハンドソープを使ってみた

どうもほのぼのライフむらおです。今回は、ミューズノータッチ泡ハンドソープを使ってみての感想をお伝えします 購入先 最近はドラッグストアにも置いてありますが、私はAmazonで購入しました(確か、1,300円くらいです) ...
家を建てる

こうして金額が上がっていきました(マイホーム)

どうも、ほのぼのライフむらおです 前回までに、土地・建物他を含めて、5,500万円でハウスメーカーさんと契約をしました 付近の建売住宅の相場を見てみると 土地:40坪建ぺい率:40%容積率:80%価格帯:4,000万円〜...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯⑧ ハウスメーカーを決める

どうも、ほのぼのライフむらおです 8回に渡って、グダグダとハウスメーカー決めを書いてきましたが三菱さんに一緒に土地を探してもらって、デザインを考えてもらって、流石に「ハウスメーカーは保留」または「別のところにお願いします」は、失礼だ...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯⑦ 今度こそ土地を決める

どうも、ほのぼのライフむらおです 今回は、本当の本当に土地決めの最終回です どのようにして、土地の最終候補を決めたか書きます 自分の目で土地をみてまわる 候補地は家から約2kmほどの位置でしたので、天気のいい日には...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯⑥ 土地を決める?

どうも、ほのぼのライフむらおです 今回は、土地探しの最終回です 結論からお話すると前回検討していた土地を購入することに決めました! 1ヶ月以上悩んで、どのように解決したのかを書いていきます 前回の問題点 こち...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯⑤ 土地を探す

どうも、ほのぼのライフむらおです 今回は、「土地を探す」の最終回です 前回は、分譲地見学と分譲地に合わせた設計を見せてもらいましたが、今回は、引き続き土地探しを書きます 土地探し 前回の分譲地がしっくりこなかったの...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯④ 分譲地に合わせた設計

分譲地に合わせた設計 どうもほのぼのライフむらおです 前回、分譲地見学をしましたが、その後、展示場に戻って敷地に合わせて、設計図を作ってくれていたので見せてもらいました(図々しくも、「展示場までの足がないです」と言ったらタクシ...
家を建てる

ハウスメーカーが決まるまでの経緯③ 初めての分譲地見学

初めての分譲地見学 どうも、ほのぼのライフむらおです 今回は、全30区画以上の大型分譲地を見学(歩き周っただけ)したお話をします 分譲地情報 場所:千葉県某所分譲後の土地面積:40〜42坪価格:1,500〜2,50...
タイトルとURLをコピーしました